絵日記あるいはネタ帖
呑んでいいのか悪いのか
何か書きたいけど日常小ネタで面白い話がない近頃。
感想・妄想ネタは自分的に企画性強いので
余暇を使い切る勢いでやらんと無理だー
昨日あたりまで遊びたい欲求に苛まれて
うごうごしてたけど、今日予定に穴つくって
学校行ったり家でピアノ叩いてたりしてたら直った。
自足と確認のために記す就活状況
・面接後の連絡で駄目出しくらってorz 落ちた
でも指摘してくれる時点で激しく親切な方だ
(どこの企業も説明会でアンケート回収してるけど、
こちらからもアンケ仕掛けられりしたら面白いのにな)
・そんなこんなで色々見失いつつも
頭に詰めこんだノウハウがようやくじわじわと
実感されつつあります 牛の歩みです
・今週始めに届くはずの合否連絡がなぜか今日来た
これが初の面接通過。次まで間があると良いな…
PR
卒論(試作品)が手につきません。一晩かけて400字。
つくづく長文を書くのが苦手です。
逆に言えば100-200字ぐらいの短文を
まとまりのつくまで弄るのは得意、なのかも知れない。
特に予め与えられた情報から要旨を抜き出すのなら大得意。
逆に「思ったこと考えたことを書け」式の作文論文は
昔から大の苦手だったなぁ。結局文章力としては微妙だ
↓目下やるべき事に気をとられてか、
最近忘れそうになるので列挙する在学中にやりたい事。
・とりあえず卒論
・無差別に歴史系の本を読み漁ったり
・武侠映画のキャプチャ集めて模写したり
・中検2級を取る
・金庸小説残りを読破
・FF12をやる
・琵琶の物語曲また作ろう
・中国にもう一回行く
・粘土でおうちや埴輪をつくる
・自作改造カリンバをつくる
・高田馬場ツタヤを心残りの無いよう利用
・イラレを使いこなす
・DTMをも少しハイレベルにやる
・それよりも作りかけのMIDIどもを完成させる
・太平記と吾妻鏡を読みたい
・「ヴィンランド・サガ」読みたい。あと石川雅之も。
・コサックとか倭寇あたり色々知りたい
・ホーメイ習いたいなぁ
後半になるにつれて
特に在学中でなくとも鎌〇ぬ内容になってますが、
まぁそれはそれで。
つくづく長文を書くのが苦手です。
逆に言えば100-200字ぐらいの短文を
まとまりのつくまで弄るのは得意、なのかも知れない。
特に予め与えられた情報から要旨を抜き出すのなら大得意。
逆に「思ったこと考えたことを書け」式の作文論文は
昔から大の苦手だったなぁ。結局文章力としては微妙だ
↓目下やるべき事に気をとられてか、
最近忘れそうになるので列挙する在学中にやりたい事。
・とりあえず卒論
・無差別に歴史系の本を読み漁ったり
・武侠映画のキャプチャ集めて模写したり
・中検2級を取る
・金庸小説残りを読破
・FF12をやる
・琵琶の物語曲また作ろう
・中国にもう一回行く
・粘土でおうちや埴輪をつくる
・自作改造カリンバをつくる
・高田馬場ツタヤを心残りの無いよう利用
・イラレを使いこなす
・DTMをも少しハイレベルにやる
・それよりも作りかけのMIDIどもを完成させる
・太平記と吾妻鏡を読みたい
・「ヴィンランド・サガ」読みたい。あと石川雅之も。
・コサックとか倭寇あたり色々知りたい
・ホーメイ習いたいなぁ
後半になるにつれて
特に在学中でなくとも鎌〇ぬ内容になってますが、
まぁそれはそれで。
ゆめいろえのぐで落書きしたもの2
右向きの絵が続いたので、そろそろ見てて首が痛くなる頃です
ちょくちょくネタになってるようですが
チョコレート効果99%ってそんなにまずいですかね。
母が86%、72%、99%と買い揃えてきたので食べ比べてみました。
自分の中では
カカオが濃ければ濃いほど美味いという信仰があるので
99%と聞いてもそんなキワ物には感じないんですが。
しかし、86%のがうっすら甘みがあって
より美味しいのも確か。
奥ゆかしいというか、苦味が引き立つというか。
スイカに塩ふるのと同じ効果で。
99%には鼻血出そうな強烈さを期待していたので
疲れた時に精がつかないなんて!というがっかりはあります。
疲れたときは甘い物。無糖はちょっと駄目だ。
というか72%でも世間的には十分ビターチョコだな
新シルクロードのOPをピアノで弾きたいと
思いつき、この間まで色々探してました。
楽譜買って読むのは面倒だし
とりあえず耳コピ用の音源を、と
ツタヤでサントラ試聴してみたんですが。
ドラマ射鵰英雄伝で使われてる
梅超風のテーマ(?)が入ってるんですね。これ。
射鵰のBGMも幾つか弾いてみたい。
横笛の陽気な曲と、桃花島で流れるストリングスの曲
(もしや主題歌のアレンジか?)が好きです。
あと、東邪お父んの吹く曲(攻撃じゃない方)を弾こうとすると
何故かサビのところで「初恋の来た道」にシフトしてしまいます。
似てるから。
思いつき、この間まで色々探してました。
楽譜買って読むのは面倒だし
とりあえず耳コピ用の音源を、と
ツタヤでサントラ試聴してみたんですが。
ドラマ射鵰英雄伝で使われてる
梅超風のテーマ(?)が入ってるんですね。これ。
射鵰のBGMも幾つか弾いてみたい。
横笛の陽気な曲と、桃花島で流れるストリングスの曲
(もしや主題歌のアレンジか?)が好きです。
あと、東邪お父んの吹く曲(攻撃じゃない方)を弾こうとすると
何故かサビのところで「初恋の来た道」にシフトしてしまいます。
似てるから。
つぶやき
Twitterから生存状況をお送りします